研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

令和4年度第2期生修了式

第2期生の修了式が行われました。今年度は5名の研修生が修了となり、それぞれ八王子市、日野市、国立市、あきる野市、日の出町に就農します。当財団の理事長から修了証書の授与された後、研修生から「これからも挑戦し続けていきたい、レジェンド農家になりたい、農地を守っていきたい」などこれからの決意表明や研修に携わってきた多くの方々への感謝の言葉が述べられました。 2期生はいよいよプロの農家として歩んでいきます。今後の活躍を大いに期待しています!

投稿日:2023/03/25

2期生研修成果報告会

当財団や地域の普及センター、都庁の職員に向けて、2年生の研修成果報告会を開催しました。報告会では、研修農場内の割り当てられた圃場で実施した経営実践型研修での各作物の栽培結果やそれを踏まえた今後の営農計画等について発表しました。5人の研修生それぞれが自分のこれからの経営に合わせて様々な作物を栽培し、評価することができていました。多くの方から、様々なアドバイスを頂くことができ、大変有意義な会となりました。

投稿日:2023/03/17

ジャガイモの植え付け作業

ジャガイモの植え付け作業を行いました。 まずは、種芋の準備です。植え付けの20日位前から種芋に日を当てて芽を充実させ、1~2日前に種芋を切断します。その際は、1片が40g程度、2~3芽が付くように縦方向に切断します。小さなものは切らずにそのまま使います。 植え付けは一輪管理機を使い10㎝程度の溝を掘り、足の幅(約30㎝)で種芋を置いていきます。最後に土を被せて完了です。 植え付けたジャガイモは7月上旬に収穫し、都庁食堂などに出荷する予定です

投稿日:2023/03/15