
流通と商品化の講義
東京産野菜の流通についてのお話や、ミディトマトをモデルに、梱包し商品を作り、価値をつけて販売するまでのワークをしました。ワークを通じ、それぞれが目指すブランド像とじっくりと向き合うことができ、良い機会となりました!
投稿日:2021/03/24
![]() |
わたしたち、
|
---|
東京産野菜の流通についてのお話や、ミディトマトをモデルに、梱包し商品を作り、価値をつけて販売するまでのワークをしました。ワークを通じ、それぞれが目指すブランド像とじっくりと向き合うことができ、良い機会となりました!
投稿日:2021/03/24
いよいよエダマメ栽培のスタートです。これからは「よく育てる」に加えて「よく売る」を意識したステージです。土づくりから始まる栽培計画を何度も練り直してのスタートだけに感慨深い!期待をこめて一粒一粒丁寧にまいていきます。
投稿日:2021/03/22
種蒔きから14日目。毎朝、研修がはじまるとトンネルやハウスの換気口をあけて風を通し、帰るときにはトンネルのビニールかけとハウスを閉めて保温します。水を切らさないように気を配り、ここまで大きくなりました。
投稿日:2021/03/17