研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

パッションフルーツの仕立て

4月11日に定植したパッションフルーツは、寒い時期の定植でしたが無事に生育しています。段々と暖かくなってきたのでトンネル被覆を外して、仕立て作業を行いました。まず、アーチパイプを立て、マイカー線を20~30㎝間隔に横向きに張ります。今回は、主枝を地面から30㎝程の高さで水平に誘引し、上向きに結果枝を伸ばしていく方法と主枝を垂直に誘引し横向きに結果枝を伸ばす方法の2通りの仕立てに挑戦します。 八王子のパッションフルーツ栽培ではあまり行われていない方法なので、結果が楽しみです。

投稿日:2023/05/10

夏野菜の定植

4期生(1年生)はトマト、ナス、キュウリなど夏野菜の定植を行いました。事前に黒マルチを張り、定植位置のマーキングも準備万端。各苗のポットに十分潅水した後、それぞれ仕立て方に応じた向きや角度などを素早くかつ丁寧に植えるコツを指導員が手ほどきします。 トマト、ナス、ピーマンは風で苗が倒れないようにUピンで仮支柱を入れ、防虫ネットでトンネル被覆をしました。いよいよ本格的な夏野菜の生産が始まり、収穫から販売に至るまでの作業の習得に挑みます。

投稿日:2023/05/08

メロンの定植

今年は美味しいメロン作りに挑戦します。本日は定植作業!3月下旬に播種をした苗を植え付けます。メロンは果菜類の中でも特に寒さが苦手です。黒マルチを敷いて定植前までに十分に地温を温めておきます(最低18℃)。作業当日も地温を冷やさないように、灌水を必要最低限にする工夫をします。定植の3日程前に灌水をして予め土壌水分を整えておき、苗に十分に水を与えてから植え付けます。 段々と暖かくなってきましたが、メロンにとっては、朝晩はまだ寒いです。温度管理に注意を払い大切に育てていきます!

投稿日:2023/04/27