研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

スイカの交配作業

第3期生が小玉スイカ「姫まくら」の栽培に挑戦中です!スイカもメロンやパッションフルーツのように、確実に着果させるために交配作業を行います。この品種は18~23節あたりに咲く3番花に着果させると形の良い良質な果実になります。受粉が上手くいくと果実はドンドン大きくなり、5日程で卵大に成長します。今の時期は交配後35日程度で収穫になります。スイカが食べたくなる暑い時期に収穫できそうです!

投稿日:2023/06/21

パッションフルーツの授粉作業

4月11日に定植したパッションフルーツの開花が5月下旬頃から始まっています。安定的に着果させるためには、人工授粉が必須となります。作業手順は、雄しべの先端にある葯を1つ採り、それを3つの雌しべの先端それぞれに擦り付けるようにしてしっかりと花粉を付着させます。きちんと受粉が出来ていると、3日後には目に見えて果実が肥大してきます。開花した花はその日のうちにしぼみ、新しい花が次々と咲いてくるため、7月中旬頃までは毎日作業を行います。

投稿日:2023/06/19

特大キャベツが採れました!

特大キャベツが採れました!品種名は見た目の通り「超大球」!重さは7㎏近くありました。人目を引くには打って付けの野菜ですね! この特大キャベツは6月14日(水)13時半から開催する研修棟前の直売会で販売します!「硬く大味なのでは?」と思われますが、柔らかく美味しいキャベツです。見てみたいという方も是非ご来場ください。 

投稿日:2023/06/13