研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

ジャガイモの堀取り作業

ジャガイモの堀取り作業を行いました。茎や葉が黄色くなり、倒れてきたころが収穫時期で、土が乾いているときを狙って収穫します。まだ梅雨ですが、晴れが数日続いたので、地面がしっかり乾き、掘り取りには最適です!作業には自走式掘取機(約60万円)を使います。振動する刃を地面に入れることで、埋まっているジャガイモが地表まで上がってきます。後は、ジャガイモを拾い集めるだけで収穫ができます。 収穫物は都庁食堂や飲食店に出荷する予定です。また、アカデミーの直売所では黄色くホクホクした食感の「キタアカリ」や「ピルカ」等を販売していきますので、是非お買い求めください。

投稿日:2023/06/26

農家派遣研修

アカデミーでは先進的な農家への派遣研修を行っています。 2人の3期生が、八王子市の浜中園にて研修を受けています。この日は、パッションフルーツの枝の剪定作業やカボチャの収穫、出荷調整作業等を体験させてもらいました。アカデミーとは違った、浜中さん独自の技術を学ぶことができました。また、技術面だけでなく、販売戦略など経営に関するお話も聞くことができました。

投稿日:2023/06/22

カラスによるエダマメの被害

エダマメがカラスの被害を受けました。畑から人がいなくなった小一時間で一気にやられてしまいました。収穫間近だったためショックも大きいです。 アカデミーの周辺はカラスが多いため、スイートコーンやトマト、ラッカセイなどカラスが好きそうな作物は防鳥ネットでしっかりと囲っていましたが、エダマメは対策不足でした。残っているエダマメは早急に防虫ネットのトンネルやテグス張りで対応します。 エダマメの収穫が盛期を迎えます。皆さんもカラスには気を付けてください。

投稿日:2023/06/21