研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

野生動物対策

4期生(1年生)は動物行動管理学を専門とする麻布大学の加瀬先生から、確実に農作物を収穫するための野生動物対策を学びました。 「なぜ野生動物は農作物を食べるのか?」畑に何気なく置いた残りの種イモや野菜くず等の放置が動物を引き寄せる仕組みを知り、被害の多い獣や鳥の特徴、防護柵の種類と設置方法を学習。 講習後の農場点検では、ネットは下の隙間をふさぐ、獣の足跡や被害を見逃さない等の指摘を早速改善。ソルゴー畑の中にしゃがんで、茂みの中の動物は外から見つかりにくいことも体験しました。 獣害対策の基本をベースに日々実践していきます。

投稿日:2023/07/05

スイートコーンの収穫

スイートコーンの収穫作業を行いました。スイートコーンは鮮度が味に大きく影響する作物です。少しでも鮮度を守るために、気温の上がる前の朝早くに収穫を行います。雌穂の絹糸がこげ茶色になり、先端がふっくらした頃が収穫の時期ですが、最終的な判断は先端を握って、しっかりと実が膨らんでいるのを確認して収穫します。 収穫したスイートコーンは直ぐに調整作業を行い、予冷をして、その日のうちに、直売会で販売しました。お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました。次回、7月5日の直売会でも販売する予定です!

投稿日:2023/06/29

都庁食堂で新タマネギのランチ提供中!

6月26日(月)から6月30日(金)まで、都庁職員食堂において、八王子研修農場産の新タマネギを使ったランチが提供されています。 26日は「新タマネギの豚ロース生姜焼き」、27日は「刻み新玉葱入り八王子醤油ラーメン」などが提供され、大好評だったようです。 あと2日となりますが、ぜひお立ち寄りください。 メニュー等は都庁ダイアリーにも紹介されていますのでこちらをご覧ください。 https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/oshirase/2023/06/23/01.html

投稿日:2023/06/29