研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの定植

8月上旬から順に行ってきたキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの定植作業が完了しました。今期は3種合わせて3000株程植え付けました。  この時期、定植のポイントは、台風や大雨、乾燥などの影響を小さくするため、本葉と生長点は埋めないように深めに植えることです。   10月上旬から順次収穫の予定です。病害虫の発生に気を配りながら管理していきます!

投稿日:2023/09/06

秋ジャガイモの植え付け作業

ジャガイモの植え付け作業を行いました。今回は昨年も作付けをした「デジマ」に加えて、そうか病に強い「サンジュウマル」という品種も栽培します。高温により種芋が腐り易いため、大きいものもありましたが、切らずに植え付けを行いました。 秋作では植え付けの向きが重要なポイントです。春作に比べて短い期間で生育を完了しなければなりません。頂芽を上にして植え付けることで、速やかに発芽し、地上部を成長させることができます。 今後は適期を逃さず、芽かきや土寄せなどの作業を行っていきます。

投稿日:2023/09/01

新規就農希望者経営計画支援会議に出席

JA東京南新宿ビルにて開催された新規就農希望者経営計画支援会議(東京都担い手育成総合支援協議会主催)に3期生が出席しました。会議では研修生それぞれが自分の経営計画を発表し、都の普及指導員や中央会の職員から様々なアドバイスを頂きました。  3期生は就農まであと約半年。頂いた助言を参考にしながら、就農後の経営計画をブラッシュアップしていきます。

投稿日:2023/08/29