研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

ニンニクの植え付け

ニンニクの植え付け作業を行いました。ニンニクは種の費用が高いため、新規就農者には向かいない品目ですが、「将来栽培したい!」という研修生のために、栽培に挑戦します。今回は、暖地性の「平戸ニンニク」と寒地性の「ニューホワイト六片」の2品種を栽培します。ニンニクは植え付け前に、皮を剥き、水で濡らして冷蔵庫に5日程置いてから植え付けると、発芽がスムーズに進みます。植え付け時のポイントはやや深植え!移植ごて等で穴を開け、尖っている方を上にして、5~6㎝の深さで植え付けます。 ニンニクと一緒にラッキョウも植え付けました!

投稿日:2023/10/06

JA東京アグリパークで野菜販売

新宿駅南口近くのJA東京アグリパークで開催の東京多摩観光フェアで、アカデミーで栽培した野菜を販売しました。ネギやサツマイモ、ナス、キュウリなど合計30品目以上の野菜を出品しました。今期は9月に入っても暑い日が続き、キャベツやカリフラワー、トマトなど苦戦した品目も多くありましたが、何とか多数の品目を用意することができました。新宿駅近くでの販売では、食べ方や品物の大きさのことなど、八王子の研修農場での直売とは違った消費者の声を聞くことが出来ました。

投稿日:2023/10/03

入講を検討している方に向けて、現地説明会を開催しました。

来年春からの入校に興味・関心のある方に向けて現地説明会を開催しました。 実際に圃場を見ながら説明を受けることで、入講後の研修イメージがぐっと高まります。 なんとしても農家になるんだ、という情熱とチャレンジ精神のある方をお待ちしています。東京農業アカデミー八王子研修農場で一緒に学んでいきましょう! ━━━━━━━━━━━━━ ●〇 現地説明会 〇● ━━━━━━━━━━━━━ 【日程】 第3回:令和5年10月7日(土曜日)10:00~12:00 第4回:令和5年10月11日(水曜日)14:00~16:00 第5回:令和5年10月18日(水曜日)14:00~16:00 第6回:令和5年10月22日(日曜日)10:00~12:00 ■開催場所:東京農業アカデミー八王子研修農場 (東京都八王子市大谷町1013) 申込みはコチラから https://www.nogyoacademy.tokyo/contact.php

投稿日:2023/10/02