研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

大特免許(農耕車限定)を取得

府中運転免許試験場にトラクターを持ち込み、大型特殊免許(農耕車限定)の技能試験を受けてきました。アカデミー場内でしっかりと運転練習をしたかいもあり、見事、受験した研修生、職員10名全員が合格することができました!畑間の移動時間の短縮やトラクターの多様なオプションの活用などメリットは多数!就農後に出来ることの幅が広がります!

投稿日:2023/10/18

トマトハウスにくん煙剤を処理

トマトハウスにコナジラミが発生したため、モスピランジェットというくん煙殺虫剤を処理しました。くん煙剤は、通常の農薬散布と比べて、作業時間が短い、防除効果にムラが少ない、作物が汚れにくい、ハウスの湿度を高めない、作業者に薬剤が付着しにくいなどのメリットがあります。  薬剤処理は、夕方にハウスを締め切って行います。不燃性の台に、付属の点火紙と薬剤を置き、着火し作業は終了です。非常に少ない労力で農薬を処理することができました。

投稿日:2023/10/16

展示会「農業week」の見学

幕張メッセで開催された農業、畜産の総合展示会「農業week」の見学へ行ってきました。最新の農業資材や機械、スマート農業技術、6次産業化に向けた加工機器など様々な情報を入手することが出来ました。研修生からは、「直ぐに導入は難しいが、将来の選択肢を増やすことができた。」というような意見がありました。 アカデミーの農場にも導入できそうなものもいくつかあったので、早速導入を進めていきます。

投稿日:2023/10/12