研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

タマネギにトンネル被覆

タマネギにユーラックカンキ4号を使い、トンネル被覆をしました。トンネル被覆をすると雨が入りにくくなるため、作業は降雨後に行いました。降雨前日のタイミングで、1回目の追肥も行いました。 今年は初めての機械播種でマルチ穴への播種位置がズレてしまい、補植をした株が多く、生育がやや遅れ気味なので、生育を促し、球(鱗茎)の肥大が始まる前までにしっかりとした株づくりをするために、トンネル被覆を行っています。

投稿日:2023/12/13

都庁食堂に野菜出荷

都庁食堂へ野菜を出荷しました。東京農業アカデミーのPR活動として、年に3回、研修農場で育てた野菜を使った特別メニューを都庁食堂にて提供していただいています。今回は、ニンジン、長ネギ、キャベツ、サツマイモ、秋ジャガイモを計800㎏程出荷しました。 今回出荷した野菜は、12月4日(月)から12月8日(金)に、「さつま芋と人参のかき揚げ&ネギ天そば・うどん」や「回鍋肉とさつま芋ご飯」など特別メニューの日替わりランチとして提供されます。都庁食堂は一般の方も食べることができますので、是非、お召し上がりください。

投稿日:2023/12/01

八王子第一中学校の職場体験受け入れ

11月28日から30日の3日間、八王子市立第一中学校の生徒6名の職場体験学習を受け入れました。カブやダイコン、葉物、サトイモなどの収穫、直売用の荷造り、圃場の片付け等を体験してもらいました。農作業経験は殆どないということでしたが、皆さんとてもパワフルで、こちらの仕事もどんどん進みました。また、直売会にも参加してもらい、自分たちが収穫、荷造りをした商品の販売も行いました。初めての接客で緊張気味でしたが、一生懸命商品をPRしていました。 今回の体験が皆さんの将来を考える一つの材料となるといいですね!

投稿日:2023/11/30