研修状況一覧

研修状況一覧

農作業の様子や農産物の生育状況など、
研修状況をお伝えします。
随時配信

わたしたち、
今こんな研修をしてます!

今期の研修状況を随時配信。
研修生が今どんなことをしているのか現場からお伝えします!

超省力化!ラジコン草刈機

ラジコン草刈機(スパイダーモアーRCSP530)を導入しました。 遠隔操作で草刈りができる優れものです!リモコン操作のみなので、性別問わず簡単かつ省力的に作業が可能です。小回りも利き、バック走行での刈り取りもできるので、非常に操作しやすいです。 また、最大45°の傾斜地でも利用可能です。アカデミーでは、傾斜のある場所は刈り払い機で苦労して草刈りをしていましたが、この機械の導入で素早く、快適に作業ができるようになりました。 今後も、積極的にスマート農業技術を取り入れていきます。

投稿日:2025/04/22

第6期生の研修開始

4月8日から第6期生(1年生)の農場での研修が始まりました。施設見学を行った後、初の畑作業を行いました。 最初の作業は「ソラマメの整枝と支柱立て」です!良質なソラマメを収穫するため、一株あたりの主枝数を6本になるよう整枝しました。その後支柱を立て、マイカー線を引いて主枝が倒伏しないようにしました。いきなりの慣れない作業で緊張しながらも、楽しそうに作業していました。また、その後はオリエンテーションを行い、それぞれの自己紹介をし、農場長から就農するうえで人間力を高める意義についてお話をいただきました。

投稿日:2025/04/08

令和7年度第6期生入講式

令和7年度の入講式が4月7日に東京都農林水産振興財団立川庁舎講堂で行われました。今年度も、5名の研修生が第6期生として入講しました。式典では、当財団理事長の挨拶後、研修生一人一人から決意表明をしてもらいました。その中では、「農業と教育や福祉を連携させたい、東京農業を盛り上げ変えていきたい、年商1億の農家を目指していきたい」など力強い想いが述べられていました。また、東京都や東京都農業会議の来賓の方々から心温まる祝辞を頂きました。 これから第5、6期生合わせて9名の研修生を、一人前の農家として自立していけるよう、研修農場職員一同努めて参ります。

投稿日:2025/04/07