東京農業アカデミー 八王子研修農場

先輩受講者の声

先輩受講者の声

先輩受講生の就農パターンは様々です。
受講までの経緯、農業への思いなどをインタビューしました。

先輩受講者の声

第2期生
(2021年度)

鈴木 翔さん

社会人になってから就農

東京農業アカデミーに入学する前は何をしていましたか?

大手電機メーカーに勤務し、電気製品の電気回路の設計や新規開発時の技術調査を担当していました。

なぜ東京で農業を目指すのですか?

東京都日野市出身で、地元で就農したいと考えたからです。農業なら栽培品目、売り先など、すべて自分で決められます。決定権が自分一人にあるというところに魅力を感じました。

東京農業アカデミーへの参加の一番の決め手は?

説明会に参加して、初心者が入学できること、農場がしっかりしていたこと、カリキュラムの中に大学の先生や機械の専門家、農業コンサルタントを招いた実践的な授業があることに惹かれました。また、東京都の財団が運営していて、農地確保のためのサポートを受けられることも決め手の一つになりました。

私は農業の経験が全くなく、入学願書の農業経歴を書く欄を空欄で提出しましたが、入学することができました。そして順調に研修を受けることができています。農業をしたい気持ちがあるなら、農業経験がなくても、東京農業アカデミーにチャレンジしてください。

先輩受講者の声
研修に参加して研修前とのギャップはありましたか?

耕運機や畑の畝にマルチを敷く機械などの農機具を使うのは初めてだったのですが、農機具を制御するのに力が必要だということは意外でした。

これまでの研修で印象的だったことは?

収穫した野菜を事務所の前で販売するのですが、パッケージの仕方やレシピをつけるなど少しの工夫で売り上げが変わります。とても実践的な研修だと思いますし、お客様の生の声を聞ける貴重な機会だと考えています。

指導員の雰囲気は?

とてもていねいに教えてくれます。質問したら必ず答えてくれますし、その場でわからないことも後で調べて教えてくれるので、安心しています。

先輩受講者の声
同期の方の雰囲気は?

目標が同じなので、いろいろなことについて意見交換ができることがとてもいいです。

研修終了後に計画している就農像はありますか?

将来的には日野市の特産品であるトマトやイチゴの栽培をしたいと考えていますが、どちらもハウスが必要なので初期費用がかかります。まずは、大きな設備投資のいらないものから始めて自分一人で充分暮らしていけるような堅実な農業をしたいです。