東京農業アカデミー 八王子研修農場

卒業生インタビュー

卒業生インタビュー

卒業生インタビュー

第2期生
(2021年度)

木住野 一樹さん

就農地:日の出町、あきる野市

栽培作物

サツマイモ、スイートコーン、ジャガイモ

アカデミーに行って良かったと感じることはなんですか?

農業機械を扱う会社に勤めていたことがあり、機械の運転や修理には知見がありました。この強みを生かしたいという気持ちもあって就農を決意しましたが、栽培に関してはほとんど経験なし。せっかくなら体系的に学びたいと、東京農業アカデミーでの研修に応募しました。アカデミーでは栽培管理、防除の方法など、専門的な方法を一から学ぶことができて、大変満足しています。
研修では担当指導員以外に、現役農家をゲストに招いて、技術的な指導をしてもらう機会も多くあります。いろいろな方の栽培方法を見聞きするうちに、同じ作物でも栽培の手法は一つではないとわかりました。ほかにも、新規就農者から就農後のリアルな話を直接聞けたり、農業専門のコンサルタントから実践的な農業経営について学ぶ機会があったり、いろいろな分野のスペシャリストから学ぶことができたのは、東京農業アカデミーだからこそだったと思います。

ライフスタイルに何か変化はありましたか。

分かりやすい変化としては、早寝早起きになったことですね。朝5時に起きて作業をスタートしていますが、時間に追われることも上司の目を気にすることもなく、自分のペースで楽しく仕事ができています。
あとは、雨雲レーダーを常にチェックするようになりました。何時からどのくらい雨が降るのか、時間単位で天気を意識して、日々の作業計画を立てています。畑は遠いところでも家から10分で行けるので、通勤の負担もほとんどありません。

同期メンバーやアカデミーにいた事で出会えた農業関係者とその後も情報共有をしていますか?その後ご自身の人脈につながっていますか?

同期同士のつながりはもちろんですが、前期の卒業生が参加しているOB会もあり、農業機械の展示会に関する情報をシェアしてもらったり、使いやすい会計ソフトの評判を聞いたりと、なにかと助かっています。
アカデミーには卒業後もわからないことがあれば相談に行っています。先日も地元の幼稚園から園児の農業体験に使う畑の管理を頼まれ、アカデミーに相談に行きました。当日は現役のアカデミー生が手伝いに来てくれて大変助かりました。

卒業生インタビュー
農地やハウスなどの施設はどのように確保されましたか?

父親の知り合いから6反、地元の農家から1反、行政経由で1反と全部で8反を借り受けています。私は地元で就農したので、元々のつながりを生かして農地を確保できました。今はまだハウスを所有していませんが、東京都の新規就農者定着支援事業という制度を活用して今秋には新設予定です。トラクターなどの機械類は自己資金で購入しました。

アカデミー卒の新規就農者として営農を開始したところですが、現在の状況(良いこと・悪いことなど)を教えてください。

就農して3カ月、ここまではアカデミーでの経験をベースに計画通り農業を始めることができています。メインの生産品がサツマイモなので、収穫期になるまでわずかな収入しかないのは不安材料ではありますが、それも研修中に学んだ経営計画で想定済み。現在は、収穫期にあわてることがないように準備を進めているところです。

今後の農業経営の目標や抱負などを教えてください。

目指すは「東京で一番のサツマイモ農家」です。就農前に石川県のサツマイモ農家にアルバイトに行ったことがきっかけで、サツマイモにすっかり魅了されました。女性も、子どもも大好きで、少ない肥料でも栽培できて、貯蔵性がいいので年間通して販売できます。そんな作物、なかなかないですよね。皆さんに喜んでもらえる高品質なサツマイモを栽培して、たくさんの人に届けたいと思います。

卒業生インタビュー