東京農業アカデミー 八王子研修農場

卒業生インタビュー

卒業生インタビュー

卒業生インタビュー

第2期生
(2021年度)

吉岡 信一さん

就農地:八王子市

栽培作物

キャベツ、ネギ

アカデミーに行って良かったと感じることはなんですか?

充実した施設で栽培技術をしっかり学べたことはもちろんですが、個人では得にくい農地に関する情報が知れたり、現役の農家とのつながりができたりと技術面以外のメリットも多くありました。特に農家派遣研修でお世話になった農家の方とは今でもやりとりがあり、就農時にも多くのサポートをいただきました。私はアカデミーに入るまでほとんど野菜づくりの経験はなかったのですが、栽培や管理の手法、出荷時の荷造りの仕方、経営についてなど、就農する上で必要なことを基礎から年間通して経験することができ、学びの多い2年間を過ごせました。

ライフスタイルに何か変化はありましたか。

仕事の仕方がずいぶん変わりました。サラリーマン時代はどんな業務も時間効率が優先されましたが、農業はその日の仕事が天候に大きく左右されますし、野菜は必ずしも計画通りには生長してくれません。天候と作物の生育を優先しながら、体を壊さず長く働くことも意識して、日々の業務を組み立てています。

同期メンバーやアカデミーにいた事で出会えた農業関係者とその後も情報共有をしていますか?

就農場所が八王子でアカデミーに近いこともあり、卒業後もアカデミーにはよく顔を出しています。実は今朝も指導員と話をしてきました。ほかにも研修の受け入れ先だった農家の方には、今でもお世話になっています。卒業してから今までの3カ月は毎日があわただしく過ぎてしまい、同期メンバーとは密な連絡はとっていませんが、落ち着いたらそれぞれの状況を聞いてみたいと思います。

卒業生インタビュー
農地やハウスなどの施設はどのように確保されましたか?

出身地の八王子市を就農場所の候補の一つに考えていました。アカデミーの農場長が候補地を見つけてくれ、近所の農家に研修に行ったのが縁で地主の方とつながることができました。現在は約5反の畑を借り受け、一部に育苗兼作業スペースとしてハウスを設置。ハウスに関しては事前に地主さんに交渉し、アカデミーと同じ仕様のものを自己投資で新設しました。

アカデミー卒の新規就農者として営農を開始したところですが、現在の状況(良いこと・悪いことなど)を教えてください。

現在はキャベツとネギを地域の量販店と直売所、学校給食などに出荷しています。栽培作物は地域の需要が大きく、初期投資が少なく、一人でも栽培できるものという基準で選びました。販路の開拓は、飛び込み営業が成功したり、地元の農家が新店を紹介してくださったりと、比較的順調に進んでいます。ただ、キャベツやネギは栽培期間が長いため、就農当初は出荷できるものがないという状況に。収入がない焦りから短期間で出荷できるホウレンソウを栽培したこともありますが、丁寧な出荷作業が求められる葉物野菜は一人では作業の負担が大きく、自分の状況に合った生産方法をとることの重要性を再認識しました。

今後の農業経営の目標や抱負などを教えてください。

まずは、現在の畑で経営を軌道にのせ、生産面積の拡大を進めることが先決。それだけではなくて、日本最大の消費地である東京に住む人たちに、食べ物や農の大切さを感じとってもらえるような取り組みもいずれは行っていきたいと思っています。
あとは、私自身東京で就農するにあたって参考になる情報が少ないことで苦労したので、就農を希望する人の助けになる情報を何らかのかたちで提供していきたいですね。農地も道具もすべてがゼロからのスタートになる新規就農者を経験者の立場からサポートしていければと思っています。

卒業生インタビュー